運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

子供学校休業に対するフリーランスの一日四千百円の支援金についても、これは厚労省に確認したところ、学校休業以前に業務請負契約を結んでいて、発注者から日時や場所の指定を受けていることが条件ということで、これをやると、今来議論してきたギグワーカーというのは対象にならないということになります。  では、本人がコロナ感染で休業せざるを得なくなる場合というのはどうか。

笠井亮

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

国務大臣萩生田光一君) 学力評価研究機構との業務請負契約については、一般競争入札枠組みの下、大学入試センターに設置された外部委員を含む評価委員会審議を経て、価格のみならず、過去の実績採点者確保及び研修実施採点体制採点者の質の向上採点正確性向上セキュリティー対策等十二項目から成る総合的な観点から評価をされて選ばれたと承知をしております。  

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

さらに、御指摘利益相反とのことにつきましては、共通テストの問題や採点基準については大学入試センターが作成することに加え、業務請負契約書の第六条において、乙は、本業務を受託する事実を利用して取引を誘引することにより、本業務中立性及び信頼性を損なってはならないと規定しております。

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

伯井政府参考人 株式会社学力評価研究機構職員における大学入学共通テストにおける記述式問題の採点業務に係る守秘義務については、業務請負契約書において、本業務の遂行に伴い相手方から知り得た一切の情報を善良な管理者注意義務をもって厳に秘密として保持し、第三者に漏えいせず、本契約目的以外に使用してはならない、本契約終了後も同じとすると規定されております。  

伯井美徳

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

伯井政府参考人 もともと、この事業におきましては、採点事業者が保有するノウハウ採点マニュアルの作成などにつきまして、採点事業者がみずからの事業に活用することは禁じられておりませんが、採点事業者共通テストにおける記述式問題の採点業務に伴って大学入試センターから得た一切の情報については、資料でお配りいただきました業務請負契約書第七条の規定によりまして、守秘義務が課されるとともに、当該採点業務目的

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

委員指摘業務請負契約につきましては、令和元年、これは採点準備事業を行うということで一億、今御指摘があった金額について契約し、令和二年から令和五年度までの四年間については、毎年約十五億の採点事業を行うというふうな契約になっているところでございます。  ただ、具体に、個別具体の、どういう形でするかについては協議させていただくということについては、先ほどお答えしたとおりでございます。

義本博司

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

○義本参考人 当入試センター学力評価研究機構で結んでおります採点業務請負契約書におきましては、国及び大学入試センターの事情によりまして記述式問題の導入が廃止となった場合において、センターから同学力評価研究機構に対して賠償を行うことについての規定は特段定めておりませんので、先ほど高等局長から答弁がありましたように、個別に協議をさせていただくということになろうかと思います。

義本博司

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

また、業務請負契約第十六条では、一切の著作権やその他の知的財産権採択事業者に留保されるわけではなく、大学入試センター採点事業者が、書面による合意がなされることによってその帰属を定めることができるとされております。  なお、大規模な採点事業実施する民間事業者はほかにもあり、当該業務への参入は、これは。失礼しました。  

萩生田光一

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

萩生田国務大臣 業務請負契約第十六条では、別途、大学入試センター採点事業者の間に書面による合意がない限り、採点事業者に留保されると書いてありますので、合意がない限り、採点事業者に留保されますから、当然のことながら、必要な帰属については話合いができるという担保がとれると思います。

萩生田光一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

萩生田国務大臣 業務請負契約書の第十二条においては、業務の全部又は一部を第三者委託してはならない、ただし、書面により事前に甲、これは大学入試センターでありますけれども、承認を得た場合はこの限りでないとしていますが、採点処理の再委託を行うことはないと承知しています。  さらに、お尋ねの株式会社全国試験運営センターへの再委託も行うことはないというふうに確認をしております。  

萩生田光一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

業務請負契約第十二条には、再委託の余地があります。業務請負業者は、業務の全部又は一部を第三者委託してはならないと本来は書いてあるんです。ところが、後半が大事。書面により事前大学入試センター承認を得た場合はこの限りではないとの記述です。つまり、条件付であるじゃないかという話であります。  

城井崇

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

萩生田国務大臣 大学入学共通テスト記述式問題採点に係る学力評価研究機構との業務請負契約については、一般競争入札枠組みのもと、大学入試センターに設置された外部委員を含む評価委員会審議を経て、価格のみならず、過去の実績採点者確保及び研修実施採点体制採点者の質の向上採点正確性向上セキュリティー対策など十二項目から成る総合的な観点から高い評価を得て選定されたものでございます。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

これまでに文部科学省と何度かやりとりしてまいりましたが、今回、業務請負契約であった、実際に試験が始まってからの採点ですと、単年度で十五億円という金額になりますけれども、この内訳、積算根拠が明らかになっていません。  大臣採点者は結局、何人見込むんでしょうか。採点会場は何カ所でしょうか。お答えください。

城井崇

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その中で、果たすべき仕事はどこまでなのか、要するに、働く人が果たすべき仕事はどこまでなのかということを明確にしないと、労働生産性が上がれば、その分、雇用者がもっと働けということで、これは雇用者のためだけの労働生産性向上になるのではないかということで、私も全くこれ同感でございまして、そのためにも、業務請負型、あなたの仕事はこれだけですよと、一週間で終わらせたらそれはそれでいいですよというような業務請負

渡邉美樹

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

西室社長買収発表当時の会見で、私ども日本郵便というのは、配送については長年の経験からノウハウがあるが、サードパーティーロジスティクス、要するに物流運送業務請負ですね、この分野については日本市場においても知識も経験も少ないというのが現状です。ましていわんや、グローバル市場におけるサードパーティーロジスティクス国際物流業務についてはほとんど経験もないんだと。

山下芳生

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

検査報告番号一四号は、全国学力学習状況調査に係る印刷業務請負契約において、視覚に障害がある児童生徒用問題用紙等の多くが学校等へ送付されていなかった実態を把握していなかったなどのため、印刷部数が過大となり契約額が割高となっていたものであります。  同一五号から三六号までの二十二件は、補助事業実施及び経理が不当と認められるものであります。  

堀川義一

2017-03-03 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それと、最後にちょっとお尋ねしたいんですけれども、今懸念されておりますのは、実質的に雇用関係にあるのではないかと思われるんですけれども、契約上は個人事業主との業務請負契約というような形で仕事をしている、もしくは、そういうことを強要する事業者、そういうものがあって、これは労働基準法の適用逃れ、ある種の脱法行為ではないかと思われるようなケースがあろうかと思います。

穴見陽一

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは、自動車運行管理業務請負契約に係る予定価格積算に当たり、労務単価の適用を誤るなどしていたため、支払い額が割高となっていたものであります。  続きまして、平成二十五年度復興庁の決算につきまして検査いたしました結果、特に違法または不当と認めた事項はございません。  以上、簡単でございますが、説明を終わります。

村上英嗣

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

厚生労働省の「製造業における元方事業者による総合的な安全衛生管理のための指針」というのがありますが、この中でも、近年、業務請負が増加し、これを背景とした労働災害が多発している、また、関係請負人労働災害発生率元方事業者のものと比較しても高いところであるとして、元方事業者による関係請負人も含めた事業場全体にわたる安全衛生管理の確立を求めております。  

真島省三

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

政府参考人坂口卓君) いわゆる偽装請負でございますが、今申し上げましたように、請負という形態になれば、注文主請負事業者労働者との間に指揮命令が生じないというのが本来の請負という、業務請負ということでございますが、今議員御指摘偽装請負というものは、請負であったり業務委託というようなことを称しながら、注文主請負事業者労働者指揮命令を行うということによって、本来であったら、それは労働者派遣

坂口卓